節約クッキング

節約おやつレシピ11ー簡単きなこパンケーキー

一人暮らしや二人暮らしの方は、きな粉1袋を消費する事に困ったことはありませんか?おはぎを作ったり、きな粉もちにしたり、わらびもち、大福や白玉団子など、和菓子を作る時に購入するケースが多いきな粉ですが、1袋の量が多いため、余ったまま冷蔵庫に眠り、いつのまにか賞味期限が切れてしまった経験がある方もおられるのではないでしょうか。今回は、小麦粉ときな粉を使った簡単きなこパンケーキの作り方をご紹介します。きな粉の代わりにココアを使えば、ココアケーキになりますし、そのままプレーンでも良いと思います。

材料

    1~2枚分
  • たまご:1個(15円程度)
  • 余った粉類(小麦粉・てんぷら粉):1カップ程度(7円~15円程度。量は適当で構いません。たまごの量とで調節して下さい。
  • ベーキングパウダー:ティースプーン1~2杯程度(量は適当で構いません)
  • 牛乳や豆乳:1/4~1/3カップくらいですが、たまごの大きさや粉の量で調節して下さい。
  • あまっている材料(きな粉やココアなど):ティースプーン山盛り1~3杯くらい(お好みで加減してください)
  • 砂糖(黒砂糖があると、きな粉と相性が良いです。はちみつでもダイエット甘味料でもお好みで):ティースプーン2杯~3杯程度ですが、お好みの量で
  • バターやマーガリン(なければ油なら何でも可):スプーン2杯程度(焼く時はスプーン1/2、残りは生地に加えます。ココアを使う場合は、生地に加える油分は減らせます)

作り方

乾いたボールに、小麦粉ベーキングパウダーを入れて、乾いた泡だて器で混ぜます。ふるいにかけると洗い物が増えますので、混ぜるだけにします。砂糖を加えて交ぜます。

きな粉ココアなどを加える時は、それも加えて交ぜあわせます。

たまごを割り入れ、軽く混ぜ合わせながら牛乳を加えて下さい。粉の量や卵のサイズにもよりますので、緩くなり過ぎないように加減してください。緩すぎると厚みの薄いパンケーキになります。ホットケーキを作った経験のある方は、それを目安に少し固めにしてください。

中火以下で熱した(熱しすぎない程度に)フライパンにバターマーガリンを落とし、火を止めてフライパンを傾けながら均一に伸ばします。多めに使ったバターは、生地に流し入れます。ここで、フライパンの油が少なくなるはずです。バターを加えた生地は混ぜ合わせます。混ぜすぎると膨らみにくくなるので、注意しましょう。

サラダ油を使う場合は始めから生地に加えて交ぜておき、残ったサラダ油をフライパンに落とし、紙などでしっかり伸ばしても良いです。

ココアパンケーキを作る場合は、ココアに脂肪分が含まれているため、生地にバターやサラダ油を加える必要はありません。カロリーが気になる方は、省いて下さい。

再び火をつけ、中火の火加減で生地を落とします。蓋をして弱火で焼きます。表面にポツポツ穴が開いてきたら、ひっくり返します。蓋をして弱火で蒸し焼きにします。

中まで火が通ったら、火を止めます。はちみつをかける場合は、パンケーキの上にはちみつを落とし、余熱で溶かすと良いでしょう。



補足1: 片栗粉を使う時は、小麦粉と混ぜて使って下さい。片栗粉だけだと固くなり、ほとんど膨らみません。小麦粉やてんぷら粉の場合は、すんなり膨らみます。

補足2:牛乳や卵と粉を混ぜる際、混ぜすぎると膨らみにくくなりますので、だまが多少あっても気にしないくらいが良いと思います。

補足3:二枚焼いてサンドイッチのようにしても良いですが、大きなフライパンなら1枚で済みます。2枚焼くよりはガス代の節約になります。

補足4:余った粉が少ない場合は、たまごは1個使って、牛乳を減らすとパンケーキらしく仕上がります。ホットケーキを作った事がある方は、生地の硬さがどのくらいかお分かりだと思いますので、加減して下さい。

補足5:冷凍保存する場合は、焼き上がったものを耐熱容器に入れるか、冷ましてから保存袋に入れてください。保存袋は耐熱性がないものもありますので、注意が必要です。熱いままを耐熱容器に入れて冷凍する方が、温めた時に美味しく感じますが、冷凍庫の電気代を考えると、冷ましてから冷凍庫に入れる方がよいでしょう。温める時は、皿にのせてラップをしないでレンジで加熱するか、耐熱容器のふたを少しずらして被せ加熱するとふんわりと仕上がります



小麦粉1カップで作った場合、出来上がりが30円程度です。きな粉は、大豆から作られていますので、植物性たんぱく質を多く含みます。食物繊維も多く含まれていますので、美容と健康によい食材です。また、大豆に含まれるレシチンは、ダイエット効果があると言われています。ココアにも食物繊維が多く含まれています。ココアは脂肪分が高いですので、カロリーを気にされている方は、注意が必要です。


おやつメニューに戻る

Top/Cook/Life/Blog/Mail

Copyright(C) Smart life 2012 All Rights Reserved.